ひろみ社長のバイク日和

造形社代表のひろみ社長の日々を綴ったブログ。生涯現役ライダー・一生青春をモットーに、バイク通勤はもちろんのことツーリングやモトクロスレースにも参戦。古希を目前に、オン・オフ問わずまだまだ走るバイクライフをご紹介
造形社初のバイク誌、月刊『ラ・モト』創刊から30年が経ちま・・・
暑かった夏が過ぎ振り返る間もなく秋になってしまいましたが、フッと、資料整理のため本棚に並んだ古い雑誌をみていたら、なんと!30年前に造形社が初めて創刊した月刊『ラ・モト』が出て来ました。表紙は手袋に赤とんぼが止まっている写真で、丁度30年前のいま頃撮影した...
今日は心臓の手術から1年目の定期検診に行って来ました。
術後は至って順調で薬も4錠から1錠に減らされました。また、僕がバイクに乗っていることを知っている執刀医からは「もっと身体を動かしても良い」という嬉しいお言葉をいただきました。 僕の手術をしていただいた南淵明宏先生は実は凄い方で、心臓外科医としては日本で5...
人間万事塞翁が馬。
お陰さまで、第39回定期株主総会も無事終わることが出来ました!そして、今日で退院から無事1年を迎えることが出来ました。また、今日は『ガールズバイカー』8月号と『シグナスonly』vol.4の配本日、こちらも無事に完了することが出来ました。病院のベッドで、退院出来る...
この2ヶ月の走行距離が4,748kmになりました!(^^)/
3月28日に九州ツーリングに出発してから2ヶ月。昨年末に中古で買ったCB1300スーパーフォアのオドメーターは、走行距離43,937kmから49,151kmになっていました!九州・四国・信州・能登半島の北陸を走った距離が4,748km。今週の日曜日はSSTR2019とSRミーティングが重なって...
ひとつの時代が終わり、ひとつの時代が始まる。(番外編)
平成もいよいよ残り数時間となりました。昨日はモトクロスヴィレッジで平成ジャンプは出来なかったけど、平成最後の走りをダートスポーツの岸澤編集長が撮ってくれた!そして、夜は僕の50年前の作品を飾ってくれている高円寺のGallery Cafe & Bar 「Atari」で平成生まれの...
令和元年初売りの『ガールズバイカー』6月号が出来ました!
そして、平成最後の配本作業も無事終了いたしました!٩(^‿^)۶『ガールズバイカー』6月号はゴールデンウィーク真っ只中の5月1日発売となりましたが、特集も新しい時代に相応しくQRコードでアイテムが見れる「みんなの着こなし、お手本SNAP!」です!ヽ(^◇^)ノまた、「大人の...
九州、弾丸ツーリング!無事入稿出来た~!ヾ(^◇^)ノ
職業柄、何処かに出掛けてもツーリングだけを楽しむことは許されない。ましてや1週間という長い休みをもらっていたら、社内ではレポートを書くことが暗黙のルールになっている。しかし、帰って来たら銀行との打ち合わせや面接など、やるべきことが山積されていて気持ちを...
ひとつの時代が終わり、ひとつの時代が始まる。(最終回)
今年の東京モーターサイクルショーが前年を上回る集客で閉幕した。開幕戦のF1GPではホンダのF1マシンが11年振りに表彰台に上がった。当然F1は競技なので、他メーカーの動向も気になる。しかし、ほかを気にし過ぎると自分たちの力を発揮出来ない。先週に閉幕した大相撲でも...
春の予感満載の2019東京モーターサイクルショーが開催!
初日の今日はプレスデーでもあり、会場をあちらこちらと急ぎ足で回ってきましたが、各ブースも活気があり春の予感満載でした♪٩(^‿^)۶造形社ブースでも、風間深志さんの大人気ツーリングラリーSSTR2019のお話を中心に、トークショーの幕開けをしていただきました。お客さん...
ひとつの時代が終わり、ひとつの時代が始まる。(その3)
今から38年前の4月に毎日新聞社発行の『毎日グラフ』増刊号としてスタートした『ザ・バイク』は、1981年度は季刊で翌年から隔月刊でした。内容もポパイなど一般男性誌をライバルとして意識していたのと発行が新聞社ということもあり、バイクを取り巻く社会問題ほかバイク...
企業情報

会社名

造形社

住所

〒164-0011
東京都中野区中央5丁目2−2

TEL

03-3380-1061

URL

http://www.zokeisha.co.jp/


ログインカテゴリ一覧